2013年8月31日土曜日

バギー改造記/ フロントショック!

元々、扁平タイヤのローダウン仕様だったウチのバギーですが、個人的な趣味と偏見で言うとローダウンはダサい!
バギーだぞ。全地形走行車だぞ。そりゃバルーンタイヤだろうが!ってなもんで、1クラス大きなタイヤにしています。
当然、足回りのストロークが足りないので、サスの交換は必須だったわけですが・・・。

そうしている内に、中華純正サス(240㎜)が逝かれたので、モンキー用のサス(260㎜)を使っていたんですが、柔らかすぎて没にしました。

エアサス(260㎜)
硬さ調整ができるエアサス(260㎜)にしてみたら、ストロークが無さすぎて走行中に底付きや頭打ちがガツンガツン出るのと、エア圧調整の微妙さで不満だったところ、片方がオイル漏れで没に。

見た目がすっきりしてよかったんだけど、性能が悪いのは何ともね・・・。







コイルスプリング(280㎜)
今回、乗った時の沈み込みも踏まえて、バネが硬めのモンキー用サス(280㎜)を入手してみました。
ストロークも十分あるし、バネの硬さも良い感じ。
ただ、純正比+4㎝は長すぎたかもしれない。
これ以上は、タイロッドのボールジョイントが持つ可動範囲から外れてしまう。

多分これも長くはもたないかもしれないので(安かったし)、次はサブタンク付の270㎜位にした方がいいかな~。

それにしてもダブルウィッシュボーンは、キャンバー角の変化が少くて助かります。

・追記
新しくしたサスペンションの乗り心地ですが・・・
すごい!安かったのに今までの中で最高!
少し固めだけど、ストロークの長さがあるのでゴツゴツしないしチョット車高が上がったので、今までとライディング感が変わって面白い。
このサスペンションは正解でした~。

0 件のコメント:

コメントを投稿