そろそろシーズンオフのセールをする頃ですが、さすがにコレは試着ができない通販で買うという訳にはいきません。
スポーツ用品店に行って試着してみると・・・29cmの物が良さそうですが、デカい靴はこの他に選択肢が無いようです。
まぁいいや。板がHEADだから靴もHEADで。
レジに行くと、「表示価格はコレでしたが、実は特価のコレでした。」との事で2,000円ほど安くなりました。
それは僥倖・・・というより、元々シーズンオフの特価狙いで来たので・・・計画通り!(ニヤリ
さぁ!
早速滑りにやってきました。
蒜山高原はベアバレー!
蒜山インターチェンジを降りてすぐというアクセスのし易さ!
駐車場からゲレンデまでが近い!
夜! |
しかも、あえてナイトスキー!
うほ~!寒い~!
さてさて、新調した靴のデビューです。
前の靴は3バックルだったんですが、今回の靴は4バックル。
今までよりしっかり固定できます。
人が少ないね~☆ |
ナイトスキーの何が良いって、まず人が少ない!
そして、割とストイックに滑る人が多いので、ゲレンデやリフト周辺で駄弁ってる人がおらず、リフトの回転効率が良い!
しかも、みんな上手い。
そんなわけで、とっても快適なんですよ。
雪煙もうもう! |
寒いだけあって雪質も上々。
それにベアバレーって、ゲレンデの表面があんまりボコボコに荒れていないので、ターンもスイスイしやすいです。
照明にカラフルな色が付いているので、昼間とはまた違った雰囲気が楽しめるのも良し。
何か怒ってる風に見える・・・ |
さて、新しい靴の履き心地ですが、今まで足が痛かったのが嘘みたいです。
前のDOLOMITEの靴はアウターブーツとインナーブーツという構成で、構造が複雑だった事もあり、内側の当たりが悪かったんですが、今回買ったHEADの靴は、面白機構の無いスタンダードなスキー靴。
履いてみると4バックルだけあって、スネまでしっかりフィットします。
しかし、3バックルよりも前後の可動域が狭まるので、体重の掛け方が変わっちゃいました。
前荷重が掛けにくくなったので・・・コケたコケた(苦笑
足の固定がしっかりした分、板がコントローラブルになったのは良いのですが、カービングの特性が強く出てピーキーに。
いやぁ~・・・コケたコケた(苦笑
あちこちカラフル~☆ |
だいぶ慣れては来ましたが、腰の筋肉が張る腰痛のお蔭で、体の柔軟性が無くなってますね。
体の動きづらさは腰の所為っぽいです。しっかりストレッチしないとなぁ・・・。
帰るよ~ |
スキー場が21:00までなので、そろそろ撤収することにします。
蒜山サービスエリアに寄って、晩御飯を食べて帰りましょう。
レストランはラストオーダーの時刻がそろそろ怪しいので、フードコートで蕎麦を注文。
熱い汁が沁みるねぇ~。
小腹も満たされたので、のんびり帰路に着きます。
高速道路を通ったから、車が塩まみれだな。
帰ったら流さなきゃ。
シオマミレ~って何がフランス語っぽいな。
あ、シルブプレ~か。全然違うな。すまん。
0 件のコメント:
コメントを投稿