2015年1月24日土曜日

御洞の滝アゲイン・・・

冬の雨!そして爆弾低気圧!
壁面を滴る雨水に氷点下の気温が相まって、もしや、御洞の滝に氷壁が!?

と思って行ってみました。

ざぁーーーーーーーーーーーー・・・・・。
確かに壁面から雨水が流れ落ちてはいますが、全!然!凍っていません!
っていうか、融雪散水設備の所に車を横づけ出来たヨ!

今までで一番の大ハズレです。

仕方ありませんね・・・。
実は、こうなる事をチョット予想して、スキーセットを持ってきているんです!

気を取り直して、このままスキー場へ行く事にします。
ここから近い所は花見山でしょうけど、土曜日で人出もあるでしょうし、下の駐車場からスキー靴で歩いて上がるのはもうキツイお年頃。

踵を返して恩原高原に行くとしましょうか。

ついたよー
来ましたが、思ったより人が居ませんね。

今日の雪質は少々ウェット。
あまり寒くないので、軽装で良かったかもしれません。

のぼるよー
スキー場に着いたのが昼だったので、リフト券は午後券を買ってレッツゴー。
雪も降っておらず、空は快晴。
ゴーグルじゃなくてサングラスでも良かったかも。

意外と滑りやすいぞ
思ったより滑走面が荒れていません。
湿った重たい雪質で、エッジも効き易くてコントロールがしやすいですが、やはり板のカービング特性が強いので曲がり過ぎますね。
新しい靴に慣れていないこともあり、前荷重が掛けにくいわ、力が入ると曲がりすぎるわで、やっぱりコケたコケた(笑
道具を一新すると、今までのクセが通用しなくなって新鮮過ぎます。

今は気軽に入手できる板って、カービングしか無い状態だから、昔みたいな素直な板を再販してくれないかなぁ。

整備済みみたいです
どうやら圧雪車でゲレンデを均してくれていたお蔭で、表面が滑りやすかったようです。
ボッコボコの滑走面じゃ、気楽に滑りづらいので有り難い事です。

昼から滑り始めて3時前になりましたが・・・何だかもう疲れてきました。
途中で栄養補給もしたのですが、敢え無くスタミナが切れた模様。
頑張ってナイトスキーの光景でも・・・と思っていましたが、今の体力では無理っぽいです。

疲れた・・・帰ろ。
残念ですが、撤収することにします。
滑走中に上半身の力が抜けていなかった様で、何だか背中の筋肉がこわばった感じがしますね。
相変わらず腰が固いので、柔軟に板の乗れない感じ。
流石に20代の頃の様にはいかないか(苦笑

温泉もいいけど、今日は素直に直帰して休むとしましょう。


帰り着くと、甘いものが欲しくなりました。
うちは田舎ですけど、実は町内にコンビニがあるんですね~。スバラシー。
勿論、信号機もあります!
チョイと甘いものを買いにバイクでローソンまで行ってくる事にします。
天候の関係で暫く乗っていませんでしたが、寒い日でもFIのお蔭で一発始動!
キャブ車ほど手間がなくていいね。

往復、三十数kmをぶっ飛ばし、アイスを買ってまいりました。
う~ん!!冬にコタツで食べるアイスは格別だね。

0 件のコメント:

コメントを投稿