当然、大きさが違うのでバギーのバッテリーケースを自作して使っていましたが、遂にバッテリーの寿命が来たのかセルが回らなくなりました。
確か中国製でしたが、ざっと3年の寿命といったところでしょうか。必要十分な耐久性です。
元のサイズで重量も低減 |
今回買ったバッテリーは YT4L-BS 互換の物で、生産国は・・・MADE IN PRC。
People's Republic of China つまり、中華人民共和国の略称。
MADE IN CHINA って事で、中国産ですね。
通販サイトには生産国を書いてなかったのですが、値段から考えて予想通り。実際、MADE IN CHINA が商品イメージの低下に繋がっているのは事実ですが、今頃になってわざわざ誤魔化しっぽい略称を使うって、自国製品に自信無さ過ぎじゃないですか?
そんな自信無さげな中華バッテリーでありますが、通販サイトはちゃんとしているようで、商品に目立った問題はありませんでした。
セルもバッチリ回りました。まぁ、耐久性までは分かりませんけどね(苦笑
YTZ7S 互換のサイズでケースを作っていたので、YT4L-BS 互換はすっぽり収まります。
スペースに余裕が出来たので、端子やヒューズケースが無理なく収まるよ。
乗らない冬の間、燃料劣化防止のために抜いていたガソリンを入れエンジンを始動してみると、機嫌よくエンジンがかかりました。
寒いですがちょっと散歩してきましょう!
散歩と言いながら野を越え山を越え、奥吉備街道をズンズン進みます。
寒いので、パイロットキャップに防寒着のフル装備で来ましたが、寒さが目に来て涙がポロポロ。
スキーのゴーグルをして来れば良かったよ。
吉田牧場 |
こいつは中華製のコピーエンジンではありますが、ネット上で言われるほどすぐに壊れるという事もなく、無事に今まで来ております。
前進だけなら4速あるんだろうけど、1速分はバックギヤになっているので、1速、2速、4速というギヤ比の配置。
割と美味しい3速が無いのは割とアレなので、バックを廃したミッションでもいいかなぁと思う事もしばしば。
重量は80kg程度なので、相当難儀な所でなければバックが無くても困りはしません。
でも、チョットしたところで便利なんだよね。バックができるって。
エンジンの調子が良いと「今年はもうちょっと遠出をしてみようかなぁ~」と思う事がありますが、エンジンではなくフレームや足回りの方に不安があるんだよね。
チーズげっとー! |
目的はやっぱりチーズ。
日によって在庫がまちまちなので、その日にあるものを頂きます。
今日はカチョカヴァロとラクレットとカマンベールを買って帰ります。
規格外というか、ちょっと難アリのものだったので、値引きしてもらいました。
カマンベールは食べごろ真っ盛りのグニャグニャなので、今晩にでも頂ましょう!
カチョカヴァロとラクレットは焼いてトロトロにして・・・・ふふふ。
ホームベーカリーで焼いたパンに付けて食べてやろう。
後はワインが要るなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿