2020年8月19日水曜日

草刈機整備

 さてさて、追加導入した草刈り機のエンジンですが、樹脂部品の劣化が激しかったため、交換用に部品を注文しておりました。 

届いたのは、エンジンカバーと燃料タンクですね。


 では、ちゃっちゃとバラしてしまいましょう。
外装の交換は、有難いことに六角レンチ一本でOK。割とメンテナンス性はいい感じ。



 エンジンカバーとリコイル、底のマウントとタンクを外したら、あーーーー(中略)ーーーーっという間に解体完了です。樹脂パーツの保護にと思い吹いておいたシリコンスプレーでメタメタになってて、少々作業しづらい。だって、カスカスな感じだったんだもん。


 ほんでもって、逆の手順で組み付けてしまいます。ついでに、アクセルワイヤーの遊びが気に食わないので好みの位置に調整。
今思ったんだけど、今回買ったエンジンの純正はリコイルロープの引きが重い。以前、ふざけて色付きロープに取り換えた後のリコイルは軽いので、ゼンマイの巻きが少なかったかもしれん。
それにしても、エンジンカバーは何であんなところが割れるかね?

 これで、複数エンジンとなり作業環境がかなり充実しました、判別のためにMEX2650LHMを壱号機、MEX2650LHを弐号機と呼称するとしよう。

今度、カッティングシートで識別Noでも作って貼っておこうかな。

工具レスハンドルホルダーで見りゃわかるけどね。

おまけではないけど、付いてきた刈刃アタッチメントには何を実装しようかな~。危険だけどハンマーナイフでも無理やり取り付けてみようか。そうなると堅牢なガードも要るな。

うん、たのしい!

0 件のコメント:

コメントを投稿