2020年8月24日月曜日

今日も草刈機整備

 先日、弐号機エンジンを使って刈ってきたんですが、やっぱりクラッチ付近の回転音が気に入らない。「カラカラシャラシャラ」音がする。
遠心クラッチを開ける
 ちょいと分解してみたところ、ドラム側のベアリングが「ゴロゴロ」と音をたてている事が判明。その他の錆びも結構なもんだ。あぁ可愛そうに、放置しちゃダメだよな。
移植しまーす
 ひとまず、壱号機のアッセンブリーを移植してやることにします。これぞ2台体制の醍醐味だ。

流石は我が壱号機、軸受け回りも綺麗でベアリングもスルスル回る。
ただ、オイル漏れ等の症状があるので、農繁期が落ち着いたら、その他の不具合部品も含めてオーバーホールに出してやるからね。パーツ取りなんかにゃしないよ。

組み付け完了
 問題部分の移植完了。試運転してみたら、異音は無くなり快調そのものって音。
よしよし!こうでなくっちゃ。ここまで全部同じ六角レンチ1本でOK。こういう整備性はいいね。
 せっかくなので、ドラムのベアリング交換にチャレンジしてみます。
ケースがプラスチック製だし、構造的にウチにあるプーラーが使えない。仕方がないのでシャフト側のピンを外して、ぶっ叩いたらドラムが抜けました。んでもって、ベアリング側のピンを外してシャフト側からぶっ叩いたら、ベアリングも抜けました。
クラッチドラムのベアリングが悪い様だ
 何でこんなに稼働時間が短いであろう機械で、ベアリングがダメになるんだよとか思いながらも、無事に抜けたこのベアリングを見たところ、バギー等界隈で悪名高きMade in China製でした。
一瞬で納得。
 シールだけ国産メーカーの刻印が入ってる。本当に国内メーカーの海外生産なのか?怪しすぎ(笑
 そういえば、私のバギーも総取替しましたね。コレはエロチズムすら感じる位滑らかに回る日本製に交換決定です。
 これくらいまでなら、なんとかなるもんだね。


0 件のコメント:

コメントを投稿